1

ホワイト企業認定

ホワイト企業認定とは

ホワイト企業とは「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。
“次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、取り組みを評価・表彰をおこなう、企業のホワイト化を総合的に評価する国内唯一の認定制度です。

https://jws-japan.or.jp/recognition/

ホワイト企業認定シルバー

当社では2022年8月にホワイト企業認定(シルバー)を取得いたしました。

さらに上に「ゴールドランク」「プラチナランク」があります。
今後も最高位のプラチナランクを目指しもっと働きやすく働きがいのある会社にしていきます。

ホワイト企業になるための7つの指標

7つの認定指標を総合的に判断・評価していただき基準を満たしたことにより認定にいたりました。

ビジネスモデル/生産性

毎期、事業部ごとに実績報告、中長期経営計画を策定し全従業員へ周知、課題や事業計画、ビジョンの共有をおこない全社一丸でチャレンジしつづけております。経常利益は毎年過去最高を更新しており成長をとめることなく走りつづけております。

ワーク・ライフバランス

ワーク・ライフバランスの取り組みについて、管理職のマネジメントスキル向上に対する研修を毎年定期的に実施しております。業務マニュアルを作成するなど、各種休業制度の利用者以外に過度な負担がかからないように対応しております。有給休暇以外にも誕生日休暇を設けるなど、法律に定められた以上の制度も導入しております。

健康経営

健康経営認定にむけた具体的な取り組みとして、健康経営の向上のためコミュニケーション促進を目的とした社内用SNSの導入、懇親会やイベントの定期的な実施など、働きやすいオフィス環境整備等を実施しております。ただ、まだまだ取り組んでいく余地がありますのでより良くなるように全力で挑みつづけます。

人材育成/働きがい

入社1週間、1ヶ月~3ヶ月、1年目などフィールドごとに様々な研修を実施して成長をバックアップしております。 評価制度を運用しており、評価結果に対してフィードバックや目標設定の機会を設けたり、 従業員の成し遂げた仕事や努力に対する報奨金や表彰制度がございます。 キャリアマップ(組織図、階層、要件)が定義され、昇給、昇格の基準を定めており、全従業員に周知しております。

ダイバーシティ&インクルージョン

女性管理職の多数輩出、結婚、出産後の柔軟な働き方ができる制度の整備など、女性活躍促進のための環境整備や障がい者の雇用など取り組んでおりますが、まだまだ足りていないと認識しております。今後も多様な働き方につながる制度の整備、働きやすい職場環境づくり、コミュニケーションの活発化など、弊社の伸びしろであるという意識をもち、積極的に取り組んでいく所存です。

リスクマネジメント

プライバシーマークを取得するなど個人情報について適切な保護措置を講ずる体制整備、 機密性、完全性、可用性の観点から情報セキュリティに関する方針や規定を定めた管理体制、 またBCP(事業継続計画)を策定するなど、緊急事態に遭遇した場合のリスクに備えております。

労働法遵守

当然のことながら就業規則やその他会社規定は全従業員がいつでも閲覧できるように周知し、労働に関する法令を遵守し、その状態を継続できるよう運用をしております。

ホワイト企業としての取り組み

ビジネスモデル

月一回、昇給昇格のチャンス!

2006年の設立以来、コンテンツおよびホームページの企画、立案、制作、ITソリューション領域を中心にソフトウェアやスマートフォンの販売、そしてシステム開発など、幅広い事業を展開しています。
強力な営業力とチームワークを武器に急成長を続け、ついには売上100億円を突破しました。成長中の企業だからこそ、社員一人ひとりが活躍できるフィールドがあります。

また、年に12回の評価制度を導入しており、従業員の頑張りを毎月評価しています。つまり毎月、昇給昇進のチャンスがあるのです。目に見える形でしっかりと評価することで、常に高いモチベーションで業務に取り組むことができ、仕事のやりがいにもつながります。

人材育成

一人ひとりの成長を
研修制度でしっかりバックアップ!

「入社1週間」、「入社1か月~3か月」、「入社3か月~1年目」と、フィールドごとに様々な研修を用意し、従業員の成長をバックアップします。研修制度の中で、商材知識や営業スキルをしっかりと学び、1年以内に主任やマネージャーなどの役職につく人もいます!また、同期と定期的に交流ができるよう、情報交換や集合研修の機会を設けています。

あなたのやりたいことや、適性に合わせて様々な仕事をお任せしていきます。将来的にはグループ会社の代表として当社を引っ張っていただける人材を募集しています。そのための必要な知識はマネジメント研修やファイナンス研修などで、プロ講師がしっかりとサポートしますのでご安心ください。
みなさんの頑張り次第でチャレンジできる環境が整っています。